四人家族の実際の消費量は?何を重視して選んだら良いの?
人数が多くなれば多くなるほど水の消費量が増え、
コストも気になります。
義妹家族が使用しているのですが、共稼ぎで、
子供は塾とお稽古事でほとんど家にいない状態です。
家にいるのは、週末だけで、2本/月の消費と言っていました。
四人家族の目安は4本なのですが、ライフスタイルによって、
消費量はかなり違ってきます。
水には、「RO水」と「天然水」がありますが、安いのはRO水です。
RO水業者は、一般的にレンタル料が有料ですが、
天然水と比較してもトータル的にも安くなります。
ただ、RO水は水道水をろ過したお水。
天然水と比べてもミネラル成分が少ないのです。
価格重視の方はRO水、健康重視の方は天然水です。
コストで選ぶなら「RO水」 <安さ追求型>
月々のコストを低価格で抑えたいなら、RO水です。
本数が多くなりがちな方に、選ばれています。
12L価格 | 最低購入価格 | レンタル料 | 電気代 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
アクアクララ |
1,296円 |
2本から 2,592円 |
1,080円〜 | 350円〜 | |
アルピナウォーター |
1,023円 |
3本から 3,069円 |
617円 | 約1,000円 |
アルピナウォーターは、水代が激安でレンタル料が安いのが魅力!
一般家庭だけではなく、ケーキ屋さんのショップにも置かれているほど、
本数が多くなりがちなショツプでも選ばれているサーバーです。
ただ、宅配エリアが限られているんです。
宅配エリアは、随時拡大中ですので公式サイトよりご確認ください。
宅配エリアを確認する→アルピナウォーター公式サイト>>
健康重視の方が選ぶなら「天然水」 <ミネラル成分たっぷり>
RO水よりコストは高くなりますが、天然のミネラル成分がたっぷり含まれていることから、
健康や美容を重視の方に選ばれています。
12L価格 | 最低購入価格 | 電気代 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|
コスモウォーター |
1,900円 | 3,800円/月 |
403円 ※らく楽スタイル (スマート) |
|
フレシャス |
1,134円
※7L |
4,536円/月 |
約30%カット ※サイフォン |
|
クリティア |
1,890円 | 3,780円/月 | 504円 |
水代はクリティアが安いのですが、
トータルコストで比較すると「コスモウォーター」の方が安いです。
また、コスモウォーターは、天然水を4種類も扱っています。
フレシャスとクリティアは、富士のバナジウム水だけ。
コスモウォーターは、富士のバナジウム水に加え、島根県の金城の華、
大分県の日田の誉、京都府の古都の天然水があります。
途中で変更もできるんですよ。
自分の好みの天然水を探すことが出来るんです。
(ちなみに、日田の誉が好きです!)
公式サイトで確認→コスモウォーター公式サイト>>