ウォーターサーバーの必要性!今の時代になぜ必要なのか・・・
ウォーターサーバーは、冷蔵庫や洗濯機などの家電とは違い、別になければなくても生活できます。
でも、なぜ「ウォーターサーバーを導入」する方が増えているのでしょうか?
例えば、我が家の場合は、主人と小学生の子供が一人の3人家族です。
ウォーターサーバーを導入する前は、子供が、
喉が渇いたという度に冷蔵庫からお茶をコップに入れて渡していました。
子供は、すぐ喉が乾くから、
面倒だったんですよね。
しかも、冷たいものが飲みたいから、
再々入れてあげていました。
コスモウォーターのらく楽スタイル(プレミアム)を使用しているのですが、
サプリボックスが付いています。
そこに、子供用のマグカップ(プラスティック製)を置いています。
サイズがピッタリなのです。置いておけば、自分で注いで飲んでいます。
ある意味、ウォーターサーバーは、子供の自立を図る家電だと思っています。
また、子供が、夜中に喉が乾いたと言って起きてもサッと飲ますことができます。
主人と私は、起きがけや寝る前、風呂あがりにコップ1杯のお水を飲んでいます。
冷えた水は、最高に美味しいです。
個人的には、そのまま飲むのが好きです。
水本来の甘味を感じることができ、「うまいー!」と毎回吠えていますから!
水がこんなに美味しいとは思っていなかった・・・。
天然水の旨みは、飲んだら辞めれないほどです。ちなみに、日田の誉を飲んでいます。
起きがけの1杯は、便秘予防にも有効だとか。
冷たいお水が、腸を刺激して便を促すみたいです。
ウォーターサーバーを導入する前に・・・
水をどんなシーンで飲むのか想像してみて下さい。
そのまま飲むのもOK!コーヒーや紅茶で飲むのもOK!
炊飯に使うと米がつやつやして古米でもおいしくなります。
さらに、毎月の飲水よりちょっと多めに購入しておけば
「いざという時の備蓄水」にも役立ちます。
古いものから飲んでいけば、腐らすことはありません。
わざわざ備蓄せずに、備蓄ができる方法です。
子供のため、健康重視のため、備蓄水のため、
色んなシーンに使えるウォーターサーバーです。
ウォーターサーバーを導入する前は、贅沢かな?と思ったのですが、
水を飲んでいるから楽しい毎日が送れているのかなて思っています。