ウォーターサーバーの小さいタイプを選ぶ場合に注意すべき点!
以前は、卓上型のウォーターサーバーしかなかったのですが、
最近は「小型のウォーターサーバー」が
発売されています。
ただ、水の本数が少ない方には注意が必要です。
これは、
毎月の購入ノルマが一般的なウォーターサーバーより
本数が多いからなんです。
つまり、1ヶ月分の最低金額が高額になってしまいます。
ウォーターサーバーのサイズだけで、
決めてしまわないようにしましょう。
一人暮らしの方が小型タイプを買っても、最低購入金額が高くなるので、不向きかもしれませんね。
通常型のウォーターサーバー(据置型と卓上型)の方が安いです。
どうしてもサイズが気になる方は、2業者。「フレシャス」と「クリティア」です。
購入する時は、ウォーターサーバーのサイズと一緒に、最低購入本数と金額まで確認しておきましょう。
フレシャスの「キャリオ」 超小型のサーバー
レンタル料 |
無料 |
---|---|
サーバーの電気代 |
省エネタイプ (約70%カット) |
サイズ | 幅:230mm/奥行:450mm/高さ:430mm |
冷水・温水 | 冷水と常温水 ※温水なし |
水の容量 | 4.5L |
最低購入本数 | 810円×6パック 4,860円(税別)
フレシャスの他のサーバーの場合 4,200円(税別) |
ウォーターサーバーを置いても、
全然邪魔にならないサイズ。
キッチンに置いても、まな板を置くスペースありです。
注文する前に、
月々の最低コストと温水が出ない
ことをご確認下さいね。